すみません、皆さんご無沙汰です。
少しお許しいただいて言い訳させていただくと・・・最近夜まで含めてすごく忙しい日が続いていて・・・寝てしまってました。夜帰ってきて風呂に入って部屋で少し横になると・・・意識をなくしてました。
ところで、今日のニュースにはびっくりしました。
ホンダの浜松工場が、オートバイの生産をやめてしまうとのこと。
え?って感じです。
というか、これは私が議員の時から、私に限らず多くの議員が指摘してきたことですが、「産業政策をやってこなかったツケ」がここのところ、一気に噴出しています。
ヤマハのピアノ生産を掛川に移すことしかり、今回のホンダのことしかり。
これまで浜松が誇りにしてきた、楽器作り、オートバイ作りが、今の市長の8年間のうちに、何もなくなってしまいました。楽器も作っていない、オートバイも作っていない、ただなんだか意味のわからない「技術と文化のなんだとか」というスローガンだけが空しく響いている浜松市が残りました。
多くの議員が指摘していたんです。音楽だか文化だかに傾注するのはいいが、その財源を支えている産業、市民の納税と言うものを軽視してはいけないぞって。
これは議員時代も、選挙に落ちてからも、いろんな議員さんが言っていたのをはっきり記憶しています。もちろん私も言っていました。
で、この結果。どう責任を取るつもりでしょうか?
今まで何をやっていたんでしょうか?
ヤマハやホンダに、市長が直接足を運んで、産業政策を聞いたでしょうか?どうすれば地域の産業を伸ばせるか、行政にやれることが無いか、直接話し合いをしたでしょうか?
あるいは市外の会社に行って、どうすれば浜松に進出してくれるか交渉したでしょうか?
私が知っている限り、何もやっていません。あっちこっちの会合で来賓代表の挨拶をするだけで、そこで出席者にヒアリングをすることも無く、生の声を聞くわけでもなく、そのまま「公務で」って帰ってきているんではないでしょうか?
これでは、浜松市には「経営者」不在です。あいさつ要員が一人いるだけのことです。
わたしは、ホンダという会社が好きなので、なおさら怒りを感じます。
ホンダと言う会社は、本田宗一郎氏のチャレンジスピリッツを会社全体が受け継いでいる感じで、すごく魅力を感じる会社です。一個人のDNAが企業に伝承されていることの見本のような会社で。
残念でなりません。同時に4年前、自分が市長になる力を持っていなかった、そのことに対しても情けなく思っています。
私は再スタートをする身で、今はどうすることもできないことに、本当に歯がゆさを感じます。
・・・怒っても、負け犬の遠吠えですね。まずは着実な再スタートをするべく、準備を進めたいと思います。
で、写真は・・・10年以上前のバイクですが、CB1000という当時すごくかっこよかったバイクです。発売当時は学生でお金が無くて買えなかったし(免許はあったんですよ、学生時代に限定解除したので(ちょっと自慢)。)、その後亡くなっていた本田宗一郎さんではなく、現役で独特のオーラを放っていた経営者・鈴木修さんに興味を持ってスズキに入ったので、結局買うことはありませんでしたが・・・憧れのバイクです。
今でも時々走っていて、「あ、かっこいい・・・」と思ってしまいます。今進化して発売されているCB1300よりも、10年前のこっちのほうが好きですね。
重ね重ね、残念なニュースでした。やはり、政治を変えなければ・・・!