スポーツマンシップ

スポーツマンシップ

今日はちょっと趣旨を変えて、ずっと私を応援してくださっている方からのメールを紹介したいと思います。この方はAさんといって、学歴が高いだけでなく、周囲の方からの信望が非常に厚くて、それだけに女性にもモテる方です。

私の兄貴分みたいな方なので、私も非常に尊敬しているのですが、今の格闘技ブームの中、スポーツマンシップや人間性について鋭く洞察されているので、皆さんの参考になるかと思いまして・・・

私も読んで、背筋を伸ばしました。

以下引用~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「子どものけんか」

最近流行の格闘技の中で、ボクシングの亀田三兄弟が面白い。見ていて「子供のけんか」を連想させてくれる。子供の頃けんかの弱かった男が子供だけは強く育てたくて、子供がけんかすると乗り出してくる。普通に考えれば子供のけんかに親が出てくるほど馬鹿な話はないが、それをテレビ局も新聞も盛り上げているようだ。他に話題はないのだろうか。

世も末と言うべきか。

そんな中6月26日付け毎日新聞の「闘論」に面白い内容があった。ボクシングマガジンの元編集長原功氏と、元世界チャンピオンの具志堅用高氏が、それぞれ「亀田ブーム」支持・不支持でインタビューを受けている。その中に面白い話がいくつかあった。

原氏の話の一部を引用する。「弱い相手とばかり対戦している」という世間の批判に対し、原氏は「温室栽培はマイク・タイソンらもやっていた方法で(中略)むしろ見習って欲しいマッチメークだ」と言っている。また彼らの不遜な態度や過剰なパフォーマンスに対しては「まだ10代じゃないか。今後人生経験を積めば、どういう態度や発言をすればいいか判ってくると思う」と言っている。

原氏は「亀田興毅 天下無双」という本を書き、彼らでメシを食っている立場だけに、どうしても甘いとしか思えない擁護論を言っている。10代でも礼儀正しい人間は山ほどいるし、彼らは若いうちにしっかり回りから礼節を教わっている。「今後人生経験を積めば」云々は、お金儲けのためには、目立つくらい傲慢でいて欲しいと思っている周囲の大人の責任を覆い隠そうとしているようだ。本当は一番大事な若いうちに、礼儀や、謙虚さ、人との関係などしつけるべきことは沢山あるはずなのに・・。折角人間として生まれたのに、闘犬として育ててその後はどうなるのだろうか。最近の子供の犯罪に何か繋がるようなものを感じる、マスコミによって作られた亀田ブームを助長しているようだ。

一方具志堅氏は二つ素晴らしいことを話している。「会見や計量で相手をにらみつけたり、挑発するような言動は慎むべきだ。ボクシングは選手が命がけで戦う素晴らしいスポーツ。ボクサーはリングの上では紳士であるべき」という。また「3兄弟とも父親を尊敬している。今の若者にしては珍しいし、素晴らしいこと。彼らの人気はボクシング界にとってはプラスだ。だが、このまま相手を選びながら内容の悪い試合を続けていたら、いつか人気は冷める。人間性を磨き、試合内容が良くなれば、亀田3兄弟ブームは続くと思う」と言っている。

本当にボクシングに人生を掛けた具志堅氏からの苦言と、今はフリーで亀田兄弟を利用しなければ仕事が減る原氏の意見。マスコミの人間はどちらを正論として聞いたのだろうか。

原氏はインタビューの最後に「怖いのは3兄弟が世界王座に届かず、挫折した時。世間の目は冷ややかなものに変わるだろう」と言っている。マスコミにいただけにその怖さを良くご存知のようだ。

その一言で原氏自身のの自己防衛はできている。マッチメークではなく、マッチポンプのようにブームを煽るマスコミも、ブームの後は次の題材を探せば、何にも心配はない。ただ、持ち上げられた上で、ただの人に戻る亀田家の親子はどうなるのだろうか。一時的にお金が稼げて、名声が得られれば、その効力で一生を過ごすのだろうか。


この記事へのコメント
はじめまして。
小学生の娘を子育て中なので、興味深く読ませていただきました。

ボクシングのボの字もわからないので、あぁいうのはどうなんだろう?というのしか思っていませんでしたが、子供が父親をすごく尊敬している。ということだけは、見習うべきだな、と思いました。
単身赴任でめったに帰ってこられない父親を、いなくても子供に存在をちゃんと伝えるのは、母親の仕事ですね。
責任は重い、と思いました。
Posted by かか at 2006年06月30日 23:37
★イカサマではないんでしょうけれど・・

 どうみても最近の2試合はローブローの連続でしたよね。尊敬されている亀田3兄弟の父親は、まず子供達に「言葉遣いと相手への尊敬」を教えてからしっかり「本物のボクシング」を教えて欲しいですよね。

 ちなみに記事の新聞記事後日談ですが、亀田3兄弟の所属する協栄ジムが具志堅氏との絶交宣言をしたようです。よほど痛いところにクリーンパンチが入ったんですね。

 情けないよ。具志堅さんを含め過去に何人ものチャンピョンを出した天下の協栄ジムの名が泣きます。

 余談ですが、アマチュア出身の亀海喜寛という北海道出身の若い良いボクサーがいます。本当に強くて、注目です。
Posted by 秋山雅弘 at 2006年07月02日 13:17
亀田兄弟の存在は実に問題ですね。
弱い相手を探して来て罵詈雑言を浴びせる。
実に卑怯なやり方です。ボクサーとしての実力もセンス、鋭い運動神経は無いですね。
もちろん知性、品性はゼロ。
こんな連中を持ち上げるメディアの責任は大きいですね。特にTBS。
Posted by クレイ at 2006年07月29日 23:24
皆さんの意見に同感すると共にTBSの朝ズバスタッフの知性と品性の無さに嘆きました。公務員の不正をズバっと切っても、意味不明な亀田擁護をしていては番組の信頼性を失います。みのもんたは、亀田問題にどのようにコメントするのでしょうか?厚顔無知に奴らを持ち上げるんだろうなぁ。親父は今回の判定は分かってたと思います。
Posted by ぶっち at 2006年08月11日 20:34
★弟さんも試合をしました。

2,3日前かと思いますが、深夜何となくテレビをつけたら、たまたまTBSで亀田弟の試合をしていました。アンチ亀田の習性でつい見てしまいましたが、幸いなことに第1ラウンド開始してすぐにノックアウトで相手が(?)負けました。

TBSもお兄さんのふがいない試合への批判の嵐を少し感じて、ゴールデンタイムではなく深夜のマイナー番組にしたようです。ありふれたボクサーの試合を公器の電波で送るのも、少しもったいないとは思いましたが、多少は見識が働いたのかもしれません。

学芸会レベルの歌を聞かされそうだったので、ノックアウトと同時にチャネルを変えましたが、後日の新聞によればやはり2曲もお歌いになったようです。

どうみても格闘技ブームにボクシングでは勝てないような気がしました。
Posted by 秋山雅弘 at 2006年08月23日 09:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
スポーツマンシップ
    コメント(5)