三方原学園

三方原学園

昨日は三方原学園の式典に参加しました。
もちろん式典だけでなく、新しくした寮や、私が市議会議員時代に造ることになった小学校、中学校の分校などを見てきました。

三方原学園って、何?という人もいるかもしれません。
教護院っていう施設です。今では「児童自立支援施設」というそうです。
簡単に言うと・・・悪意はないので誤解をしないでいただきたいのですが・・・少年院の一歩手前です。
悪いことをした子供たちや、事情により親と離したほうがいい子供たちなどが、家庭裁判所の判断で送られてきます。

もちろん、もっと悪いのは少年院に送られますし、教護院で非行をして少年院に行く子供もいます。

ちなみに・・・お役所的なことで言うと、教護院は福祉なので厚生労働省、少年院は刑務所系なので法務省が所管しています。

さてこの新しくしたという寮については・・・これまで住み込み主体でやっていたのですが、なかなか人材が集まらないことなどから、交代制にするために改造されました。本当は住み込みのほうがファミリー感が出ていいといわれています。同時に、交代制にすることで人件費が2倍以上に膨れ上がるとのこと。

私としては、手当の増額やもっと広い範囲からの人材の募集などをすれば対応できたのではないかと思っています。結果として人件費が二倍になり、アットホーム感も薄らいでしまうのであれば・・・手当の増額をしたほうがいいに決まっています。

確かに行革の時代の中、公務員の手当を増額するというと、そのタイトルだけが先走りして改革に逆行しているように報道されるかもしれませんが、現場を見ながら政策を考えると、そのほうがずっといい結果を出せることも多いんですね。

もちろんもう決まった話ですし、そのように寮を改造してしまったので、戻せないのかもしれませんが・・・今後の大事な検討課題です。

あわせて、学校のほうにも行きました。

これまでは学園の人が教鞭をとっていたのですが、分校扱いとすることで、市教委の先生が赴任してくれることになったのです。

先生に伺ったところ・・生徒の目が真剣で、学問、知識に対してすごくハングリーだとのこと。
同時にそわそわする生徒は少なく、他の普通の学校よりも学習態度は良いとのことでした。

ただ・・・誤解を恐れずに言えば・・・当然の結果なのですが、学力は低いのが現状です。

無理もありません。家庭環境などから、とてもじっくり勉強する生活じゃなかったんですね。

多くの子供が幼少時に虐待された経験を持っています。
あるいは、親の関係や、たまたま育った環境もの問題で、悪い友人に囲まれてきた子も多いです。
彼らは勉強の楽しさを経験せずに、非行に走ったり、親にやられたように年少者に性的なものも含めた虐待をしたり、そんなことを重ねて三方原学園に来ました。

ここにきて、安定した生活を送り、教室に座って授業を受けてみると・・・その面白さに驚くんでしょうね。きらきらと眼を輝かせて、先生にいろんな質問をぶつけてくるそうです。

ほかにももっと書きたいことはあるんですが・・・とにかく「子供は親を選べない」ということを痛感しますね。

子供の教育がどうのこうの・・・ということを言う前に、親がまともな親であるか、ということをもっと厳しく問わなければならないと思います。同時に、あいつがどうのこうの・・・というのではなく、その指を自分に向けて見なければならないと思います。

果たして自分はどうか・・・すべての人が自分に指を向けて、自分の姿勢を正せば、子供たちもみんな良くなるんだと思います。

良い親を作って、子供たちがすくすく育つ環境を整備する・・・今の時代であっても大変難しい課題ですが、ひとつずつ取り組んでゆきたいと思います。

一生懸命私たちをもてなしてくれた子供たちが、一刻も早く更生し、社会に求められる人材になってくれることを祈ります。


この記事へのコメント
大岡先生

ご無沙汰してます。
診断士実務補修でご一緒させて頂きました渡辺です。

「子供は親を選べない・・・」
確かにそうですね。

教育再生が議論になっていますが、親も含めた教育の在り方をもう一度見直さないといけませんね。

先生のますますのご活躍を願っています。
Posted by watanabe at 2007年06月01日 12:00
一度でもつまずいてしまった子ども達の社会の受け皿は、充分なものではありません。

格差社会といわれていますが、私は格差ではなくて、成績や学歴による差別が社会の中で蔓延していると感じています。

息子は、いじめにより不登校になり、定時制高校へ入学しましたが、「フリーター、アルバイトではなく、正社員を目指せ!」という進路指導を学校はしながら、定時制には求人募集がほとんどないと言われました。探すなら、縁故で探してくださいと。全日制は、売り手市場だそうですが。

一方で、一流企業で成績優秀な新人を採用しても、社会常識がなかったり、仕事に対する意欲がなくて、新人を育てることに疲れたという管理職の話を聞きます。

どんなに望んでも、親や家庭環境に恵まれない子ども達はいます。親を変えることより、子ども達に平等な社会的な支援を充分に行えるようになることが、未来ある子ども達を救えることに繋がると、私は思います。
Posted by さくら at 2007年06月02日 01:24
大岡です。

皆さんコメントありがとうございます。

確かにそのとおりですね。ただ、ご理解をいただきたいのは、私は「親を変えさえすればいい」「親を変えればすべて解決」といっているのではありません。

教育を終えた後の社会のあり方も、変えなければならないところはたくさんあると思っています。
学歴社会・・・というよりも、学歴を保険と考えて、とりあえずこの学歴なら大丈夫だろう、という発想での採用なんでしょうね。一人ひとりの能力をしっかり見て採用していない(採用担当者の仕事量の関係で、物理的にできないというのが本音なんでしょう)ということでしょう。

たとえばこれに対するひとつの解決策としては、採用後2年程度は人物の様子見のためにまずは採用してみて、その後能力や適性がなければ解雇できるようにすれば・・・企業は安心して採用することができるようになります。さくらさんのように、入り口の段階で、学歴で足きりをされるということは減ってきます。

しかし・・・今言った政策は、ご存知のとおり、フランスで大反対が起こったCPEと呼ばれる雇用制度そのものなんですが・・・国民の反対にあったりするんですね。いったん採用すると解雇できないとなると・・・企業は萎縮して、誤解を恐れずに申し上げれば、より安心感のあるように思える、品質保証がついているように思える、学歴主義の採用になってしまうんですね。

これは非常に難しい命題です。

私もすべての人が自分の能力を発揮できる社会にしたいと思っています。自分の適性にあった仕事を見つけられる、いったんは失敗してもまた探してみるけることができる社会にしたいと思っています。

またぜひいろんなご意見をいただければと思います。
Posted by 大岡敏孝 at 2007年06月02日 13:45
いつも読んでます。この学園はいったいなんだろうと不思議に思ってました。
親の話、他人事では無いです。

私は中学から不登校をやったこともあり、高校も中退してます。
でも大検を経て大学に入りそのまま普通に暮らしてます。何も特別な事は無く、とにかく普通です。

この普通を支えてくれたのは親だと思います。中退した馬鹿息子を大学卒業までバックアップしてくれたこと、感謝してます。

一方で最近日中の街中やSCで若年層の日系外国人らしき人たちをみます。
学校は?と思ったのですが、どうやら行ってない様子。彼らの学校は認可が下りてなくて授業料が高く、親がもったいないからと通わせないとも聞きました。

やるせないです。
Posted by dam at 2007年07月06日 22:48
コメントありがとうございます。

今の教育環境は、かつてないほど難しくなっていると多くの先生が嘆いています。その難しさの一翼を担っているのが、親の価値観の多様化(と言っていいのかどうか・・・ズバッと言えば、一部の親の価値観の劣化です。)だと言われています。

親の子どもへの思いを感じることができれば、思春期に心の乱れがあったとしても、安定する時期になれば更生できると言われています。damさんの親御さんへの思いはそれを裏付けていると言えますね。

ただ、そうでない子どももいます。特にクスリ漬けになった子どもは、もうどうにもならないそうです。たいていの場合は、更生できないとか。

そういった薬物が、浜松の悪質な外国人たちによって持ち込まれているのも事実です。

警察を預かる県として、徹底した取締りを進めてゆきたいと思っています。
Posted by 大岡敏孝 at 2007年07月08日 23:50
はじめまして☆
市内に住む小6女子と小2男子の親です
毎日姉弟喧嘩&親子喧嘩をしてしまっていて、新聞の求人募集でたまたまこの学園を知り、なんとなく気になり検索して初めてこのページを覗かせて頂きました
私はこんなに頑張っているのになんで子供たちはこんな自分勝手なんだろうと毎日泣いていました

読ませて頂き、私の思いを感じてもらえるようもっと努力するべきたと感じました☆

又覗かせて頂きます

ありがとうございました☆
Posted by 歩 at 2010年06月13日 15:19
コメントありがとうございます。

選挙の関係で、なかなか更新できずにおりました。

私も…同じようなもんです。親子喧嘩をするほど子供が大きくありませんが、子供同士はいつも戦ってます。

歩さんのように思っておられれば、お子さんは幸せだと思います。そう思える、ということがいちばん尊いのだと思います。

70を過ぎた方に伺うと…子育てに悩んだり、壁にぶつかったりしていた頃が懐かしいとのこと。この時期しかそういう経験ができないので、わたしも悩むことを楽しもうと思っています。

ぜひ、一緒に子育てを楽しみましょう!
Posted by 大岡敏孝 at 2010年06月29日 05:21
今まさに、子供を浜松児童相談所に、三方原学園にいれられそうになっている。

私の幼少時のイメージ最低!

親なんか、どうでもいいみたいな対応され、言うこと聞けないなら、あなたの子は、どうなっても知りませんよ!と。

冤罪は作り上げられる!誰も真実を知らない!


浜松は腐ってる!

気づいてなかった、真実の闇の深さを。







裁判所も、学校も、三方原学園も、
Posted by おまま at 2014年05月07日 19:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
三方原学園
    コメント(8)