ヤフーBBの商売

ヤフーBBの商売

今日ヤフーBBの債権回収をやっていると言う会社から電話がありまして・・・

実家(滋賀県甲賀市)で申し込んだヤフーBBの基本料金2か月分が払われていないので払ってくださいとか・・・。

これ、私が別に支払いを忘れていたとかじゃないんです。

実は私の実家は大変な田舎なんですが・・・それにもかかわらず、クルマで30分ほど行ったところの大型家電量販店で勧められて・・・ヤフーBBを申し込んだんです。

住所を言ったら、「たぶん大丈夫だと思います。もしつながらなかったら、代金はいただきませんので」なんていわれて、じゃあ試しに・・・ということで。

しかし・・・やっぱりつながらない。NTTに回線を見てもらっても、モデムを交換してもらっても、結局つながらなかったんです。
「つながっているけど、使っていない」なら料金は当然払うんですが、「つながっていない」ので料金は払わずにほうっておきました。

そしたら、請求だけは、きっちり来ました。
おかしいと思ってサービスセンターに電話をしたら、たらいまわしにされた挙句、若い男性の「責任者」と名乗る人が
「つないでなくても基本料金はかかります。これはすべてのお客様にお支払いいただいております。」の一点張り。

食い下がって「おかしい」ということを言い続けたら、なんと・・・先方から切られました。そういうことをやらせる会社もあるんですね。
私は以前スズキのディーラーに勤務していたことがありますが、「絶対にこちらから電話は切るな」と厳しく指導されていました。どんなむかつく電話でも、こちらから切るなと。また普通の電話でも、相手が切ったのを確認してから切れと。

そんなの営業の基本だと思っていましたが・・・ましてサービス窓口がこんなようでは・・・この手の会社はにわかに大きくなっているので、若くて経験の少ない社員ばかりでまわしていて、また離職率も高いので・・・会社の中身はこんなもんなのかもしれませんね。

それで・・・むかついたのでそのまま放って置いたのですが・・・
今日は債権回収の会社から電話がかかってきました。

こういうときはどうすればいいんでしょうか?
詳しい方がいたら教えてください。

よろしくお願いします。


この記事へのコメント
以前妹がその苦情を受ける電話のオペレーターのアルバイトをしたことがあり、その話を聞いたことがあります。

一通り相手の激怒しながらの話を聞いた後、次に回す。
そして次も同じように聞いてから次に回す・・・・・。ってマニュアルになってたそうです。

毎日毎日そんな電話の繰り返しで、このままやってたら気が変になる!ってやめたそうです。

よくわからないような田舎のお年よりなんかを狙うのも、手だそうです。

実家の父が申し込んであるのが名簿でわかって、
すぐに切るように言ってました。

主人が言うには、そんなのは無視しつづけることだそうです。
でも、催促の電話は怖いですよね。身に覚えがなくても。
Posted by かか at 2006年07月11日 10:07
私の友人もYahooBBの営業をしていましたが、友人本人は違うネット接続会社でインターネットをしていました。
その友人がいうにはヤフーなんて安いだけ、だそうです。
しかし腹が立ちますね!
ああゆう委託系の営業員は契約を一件取ったときのマージンがすごく大きいので平気でその場その場のウソに近い営業トークする人も多いので契約した営業員を問い詰めるというのは?
Posted by 鈴木 at 2006年07月11日 18:10
私は、類似した経験を持ちます。

事務所でYahoo!BBの8MBを申し込んで接続したところ、NTTの基地局からの距離の問題で接続できませんでした。

電話で問い合わせるのが面倒だったので、しばらく放っておきました。
(時間が経てば繋がるかな?と思ったりしていました。)

またしばらくしてカスタマーセンターに電話をしてもなかなか繋がらず、まぁ無料期間だからいいか、などとおもっていました。

しかし流石に無料サービス期間を過ぎてしまったので、電話が繋がるまでスピーカーフォン状態でカスタマーセンタに繋がるまで待つことに耐え、問い合わせをしたところ、基地局から距離が遠い所でも接続できるリーチDSLというサービスがあることを知りました。

しかし、無料サービス期間を過ぎた利用料金は支払ってくださいとのこと。

それはおかしい、連絡しなかったのは私が悪いけれども、そもそも回線接続のサービスを提供できなかったのはYahoo!ではないかと素朴に考えました。

そして、約束されているサービスを提供できなかったのだから、相手方の「サービスを提供する」という債務不履行じゃないかと思ったのです。

少しだけ法律をかじっていましたので、「民法543条の履行不能による契約の解除と民法415条の債務不履行による損害賠償請求をしても良いのですが。」と先方に伝え、「私は親戚や友人がBBフォンを利用しており、できれば新しいサービスを利用したいと思っているので、責任者の方にその旨お伝え願えないでしょうか。」
とお願いしました。
すると、「しばらくお待ち下さい。」
と言われた後で、「申し訳ございません。無料サービス期間後の請求は取り下げることが出来ませんが、新しいサービス(リーチDSL)に変更されたときには普通はおつけすることが出来ない無料期間サービスを提供させていただきます。」とのことでした。

食い下がることも出来たとは思いますが、流石に法律専門家でもなく、やりとりそのものに疲れていたことと、BBフォンを使いたいという思いもありましたので、妥結しました。

そして私は、リーチDSLのサービスを受けています。

さて、私は最近まで、クレームを付けること自体に、自分の心の中で抵抗感を感じていました。
ひょっとすると、多くの争いを好まない日本人の方が「泣き寝入り」をされているのではないかと思うこともあります。
しかし、ただでさえ弱い消費者側にたった場合、自分の正当な権利を主張することをためらっていては、いつまで経ってもこれらの企業体質は変わらないと思います。

そこで、あまり参考にならないアドバイスですが、今度債権回収会社から電話が掛かってきたら、「回線が届かないのはあきらかにソフトバンクの債務不履行なので、その間に受けることが出来た利益を損害賠償請求させていただきます。」と伝えてみるというのはいかがでしょうか。

もう一つ思い出したのですが、身に覚えのない有料サイトの利用料金の請求というのを受けたことがあります。
このときは無視しました。

抗弁するにも、無視するにしても、いずれにしても、かかさんの言うとおり、「怖い」し「面倒くさい」し「手間が掛かる」ことですよね。

長くなりましたが、以上経験談でした。
Posted by おわりのうつけもの at 2006年07月11日 19:09
みなさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。

それではとりあえず放置するようにしてみます。

債権回収の会社には、「接続できなかったので、支払うつもりはない。」という旨の事は伝えてあります。

「だって、あなたも携帯電話を買って、何をやってもつながらなかったとします。それでも基本料金を払えと言われれば、払いますか?」と聞いたところ、素直な女の子だったらしく、「あ、えっと、それは、払いませんね。」と返事してくれました。

「では、本体のヤフーBBのほうに、その旨を伝えてください。」ということで電話を終えました。

またそのうちかかってくるかもしれませんが、同じ事を言い続ければいいですね。

いろいろアドバイスありがとうございました。
また追加の情報がありましたら教えてください。
Posted by 大岡敏孝 at 2006年07月11日 20:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ヤフーBBの商売
    コメント(4)