一兆円企業

一兆円企業

今日ちょっと用事があってヤマダ電機に立ち寄ったら・・・トイレの前にこんな募集広告が。

へええ!一兆円企業ですか!と思ってしまいました。言われてみれば、日本中に店舗があるので1兆円くらいは売り上げてるんですね。イオンやヨーカドーが4兆円クラスというのは知っていましたが・・・これらは何でも売ってますし・・・電器だけでこれだけ売っているというのは・・・すごいです。

一兆円企業と言うと、自動車とか電機とか、そういった生産設備を持ったメーカーを想像してしまいますが、なんとこうした小売店、しかも特定のジャンルだけで一兆円売るというのはかなりすごいです。地元ではスズキが3兆円に迫る勢いだとか、ヤマハ発動機が1兆5000億くらいですか?ヤマハ(楽器)は5000億くらいですか?それと比べると・・・ヤマダ電機、あなどれません。

こんだけ売り上げがあれば、ものすごいバイイングパワーでしょうね。納入業者は大変そうです。同時に地元の電器販売店は相当な工夫と経営努力をしないと、つぶされてしまうでしょうね。おそらく仕入れ価格も相当違うと思われます。

とはいえ、消費者にとってどうかというと、確かに安く買えるのはいいことですが、地域の店がなくなってしまっては困ることも多いのが事実。特に高齢化社会になれば、身近で安心できるサービスは一つの経営のキーワードです。

社会・政治と言う視点からは、ぜひ小さな小売店にがんばってもらいたいと思っています。


この記事へのコメント
近所なので仕方なしにヤマダで買い物してますが、儲けしか考えてない会社ということが見え見えですよ。たまに嫌になります。

まず、フロアに対して人が少な過ぎる。人が居てもよく見たらメーカーからの
応援だったりする。人のオペレーションに対するコストダウン意識は凄いですよ。感心します。
接客にも金かかってない。教育してませんね。無愛想な店員さんが多いよね。

近隣の電気屋はエアコン取り付けなどサポート業務をヤマダから請け負って
生き残ってる所もあるようですが、そこでの評判も・・・。
とにかく安くたたかれる。めっちゃめちゃに安いようです。

ただユーザーとしては嬉しいサービスも沢山あるからこまっちゃう。
あのポイントカード。散歩の途中にトイレ借りるついでにスロットまわしてますがあっという間に物凄いポイント数がたまりました。
(家族全員分まとめてやってますので)

それからDVDやゲームの割引率です。平気で1,2割は負けてくれるし、更にポイントが使えるから普通に購入するのが馬鹿らしくなってしまいます。
Posted by sol at 2006年11月06日 10:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
一兆円企業
    コメント(1)