ガンダム工場

ガンダム工場

今日は22年2月22日と言うことで、何かめでたい感じですね。
ちなみに、明日は2月23日と言うことで、富士山の日です。これは川勝知事の発案で、富士山をみんなで考える日にしたいとのこと、良いアイデアだと思います。

ただ・・・知事は学校を休みにしたいとのことで、教育委員会に話をしているようですが・・・私としては、子どもだけ休みで親は仕事・・・というのでは意味がないし、むしろ危険でもあり、困ることも多いと思うので・・・学校だけ休みにするのではなく、企業が協力してくれるようになってからで遅くないと思っています。

それはそうと、先日ガンダム工場に行ってきました。
といっても・・・バンダイのガンダムのプラモデル工場です。

バンダイが静岡にプラモデル工場を持つに至った歴史は古く、地元の木造モデル工場を買い取ってからずっと一貫してこちらで頑張っておられるようです。バンダイの多くの事業所は東京に集中しているのに、プラモ部門だけは静岡で頑張ってくださってるとのこと、本当にありがたいですね。

中の設備も説明してもらいましたが、独自の多色加工や多材料加工技術、精密加工技術など、自動車や医療危機などにも流用していただければ相当な発展が見込めるのではないかと思いました。

今でもすべてのガンダムのプラモデルは、静岡産です。ぜひ皆さん、久しぶりにプラモデル作りをやってみられてはいかがでしょうか!

で・・・写真は、ガンダム工場のトイレです。きれいに連邦軍のカラー(?)に塗られています。用を足すのがもったいないくらいでした(笑)

静岡はほかにも、田宮模型や青島模型、長谷川模型など、多くのプラモデル工場があります。これは、木工加工の長い歴史があるからなんですが、こうした地元の最先端の技術が失われないように、私たちもしっかり応援してゆきます。


この記事へのコメント
C-1

 大岡敏孝議員様、こんにちわ。日頃県議会でのご活躍ご苦労様です。
 浜北区内野台の小杉直弘 55歳です。

 今回の記事へのコメントでは無くて恐縮ですが、いつもこのブログで感じていることを書きます。

 大岡様はこのブログでのご自身の発言に対し、コメントされた方にほとんどお答えしませんね。

 言いたいことを言うだけ、そういうご主義でしょうか。

 せっかく秋山様などがご熱心にコメントされているのですから、それに対して、本ブログ上で正々堂々とご自身のお考えを発表されるべきですね。  

 たぶんこのコメントにもお答えなさらないと、予想してますが。   以上。                           
                                     小杉直弘
Posted by 小杉直弘 at 2010年03月27日 10:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ガンダム工場
    コメント(1)