夜街頭

夜街頭

今日も街頭演説日よりでした。

朝は市役所からスタート。今日から市役所も仕事始めなので。

4年間市議会議員をやっていたので、顔見知りが多いです。
市の職員で、いまでも応援してくださっている方がいて、ありがたいですね。

自分の政策をお話しながら、鈴木康友さんの宣伝をしておきました。
おそらく市の職員としては、不安な気持ちのほうが強いのではないかと思って・・・。

「いずれ本人が街頭に立ち、皆さんにお話されると思いますが、ひとつ私からはっきり言えることは、康友さん自身が非常に気さくで明るい方なので、市役所の中が明るくなると思いますよ。風通しが良くなって、仕事をやるのが楽しい、そういう職場になると思います。」と言ったら、何人かがこちらを向いて笑ってくれました。うなずきながら歩いていった人もいました。

それから「今失っている、市民や地元企業からの信頼を回復すること、これが急務です。もちろん私もせいいっぱい協力しますが、康友さんなら必ず信頼を回復してくださると思います。さまざまな問題、解決できずに放置されている問題が、解決に向かうことは間違いないと思います。市民や地元企業の協力無くては、いくら皆さんががんばっても、市の仕事は前に進みません。ぜひ、安心して、市全体のためにも康友さんに力を貸してあげてください」というお話をしました。

昼は少し休憩して、3時から夜までやりました。
道路使用許可は午後8時までですので、それまでには事務所に戻りました。

写真は・・・夜間の街頭演説です。
きれいな写真を撮っていただいたので、載せさせていただきます。

成人式までは、多くの人が街に出るので、ひたすら街頭演説ですね。がんばります。


この記事へのコメント
大岡様、

>私としては、市議も、県議も、国会議員も、基本となる思いは同じだと思います。

思いは同じであったとしても、仕事は違います。
あなたのやりたい仕事がわかりません。

市長が無理そうだからとりあえず県議を目指す、としか聞こえません。


大岡さんが本当に浜松市のために県議を目指すなら、(私は筋が通っていないと思いますが)それはそれでいいと思います。
しかし、そうであるなら、ずっと県議でやっていくという覚悟が必要だと思います。
市長に(もしくは国政などにも色気があるのですか)なれそうなときまで、腰掛的に県議をやらせてもらう、という考えはやめていただきたい。
県議に挑戦するなら、最後まで県議で浜松市のために仕事をやり通すくらいの覚悟を持っていただきたいと思います。


>また確かに市長をあきらめたのかといえば、ウソになると思っています。
>しかし、落選して多くのものを失った自分の今の力では、市長になって仕事をするには力が足りないと反省しています。市長になるにはもっと多くの経験や、実績、信頼を得てゆかなければならないと思っています。
>そういう意味で、新しいステージへの挑戦を決意しました。

新しいステージというならば、そこに全力で取り組む覚悟が必要なのではないでしょうか。

次々と新しいステージに移らないことを、浜松のことを真剣に考える一市民として希望します。

我々市民としては、政治家が自分の成長のためにステージを選ぶというのは、納得できません。
Posted by ヤマグチトシミチ at 2007年01月05日 11:20
ヤマグチさん、厳しいご意見は真摯に受け止めたいと思います。

もちろん県議をやる以上は、しっかりと政策・議会活動で実績を残すつもりです。予算の審議、不正やムダ使いのチェック、政策の立案に全力を投じる覚悟です。

ただ、何十年も県議でい続けるかどうかは・・・まだ考えていません。むしろ、選挙のたびに審判を受けるつもりで、きびきびと活動をします。さらに言うと、毎年、あるいは重要議案への対応ごとに評価を頂くくらいのつもりでがんばります。

県議をやる以上は、他の県議には絶対に負けないくらい真剣にやりますので、どうかよろしくお願いします。
Posted by 大岡敏孝 at 2007年01月05日 12:18
スズキ会長の鈴木修氏が、年頭のインタビューで、浜松での企業発展が望めないから、浜松以外の地で企業を発展させるようなことをおしゃっていましたが、これが事実なら、これからの浜松は、どうなるんでしょう?

康友さんが、当選しても関連企業を含めて、たくさんの市民の流失もあり得ますよね。

信頼云々という前に、浜松を大事に思うことが出来ない人が、どうして康友さんを推薦したのかが、余計にわからなくなりました。
Posted by はなこ at 2007年01月06日 02:54
おめでとうございます。
いよいよ街頭演説はじまりましたか!何処かでお目にかかりたいものです。
皆様の厳しいご意見をばねにして頑張って下さい。
明日は、娘が成人式です。
Posted by 愛羅舞友 at 2007年01月06日 22:41
はなこさん、コメントありがとうございます。

鈴木会長のコメントを聞いていないのでなんともいえませんが、企業が立地するには地元行政の協力は不可欠で、それが得られない場合は他の地へ行かざるを得ないのが実情です。

浜松は企業立地対策が遅れているので逃げられる一方ですが、逆に言うと、横浜市は日産自動車の本社を引っ張ってきましたし、亀山市はシャープの最新鋭液晶テレビ工場を誘致しました。

これらはそれぞれの市長・市役所の血のにじむような努力の成果といえるでしょう。

がんばろうとしない、汗を流そうとしない市から、知恵と汗を搾っている市に企業が移るのは仕方が無いことなんです。それは、人間同士のことと同じなんでしょうね。

まあ、だから政治のやりがいがあるのですが。

康友さんが当選したら、企業立地対策、特に市長自らがセールスとして動いてくださると思います。そうしないと・・・今のままでは雇用の面でも税収の面でも、大変な状態になってしまいます。

私も、浜松には新しい産業として「医療・メディカル電機の関連企業」の誘致をしたいと思っています。そのための方策も考えています。

それと、私は以前スズキにいたからひいきしているわけではありませんが、鈴木会長ほど地元を大切にする人はいないと思います。現に、スズキが建築でも調達でも、何か仕事を出す場合には「地元企業をつかう」ということを言い続けています。今ではむしろ市役所以上に地元を大事にしていると思いますよ。

またぜひいろんな意見を聞かせてください。
Posted by 大岡敏孝 at 2007年01月07日 00:19
愛羅舞友さん、ありがとうございます。

明日成人式ですか!特に娘さんなら、晴れ姿が楽しみですね!

明日の午後や、あさっての昼は街頭演説を予定しています。突発的な仕事が入るのでしっかりとした予定が立てられないのですが・・・また中心市街地でも、あるいは交差点やスーパーの前でもやっていますので、見かけたら是非手を振ってください。

寒さを吹き飛ばして、がんばります!
Posted by 大岡敏孝 at 2007年01月07日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夜街頭
    コメント(6)