新年会続き

新年会続き

今日は新年会3連荘(ちょっと古いですか?)でした。

写真は、商工会議所の新年会。もちろん北脇市長もお見えになったし、康友さんもお見えでした。それぞれ挨拶をされましたので(いちおうバランスを考えてのことでしょう)、それぞれの話を聞いていろんなテーブルで市長選ネタが盛り上がっていました。

15日くらいまではこうした催しが多いのですが・・・一方で、非常に効率よく自分の政策や思いを多くの方にお伝えする機会ですし、いろんなお話を聞く機会でもあります。私はせっかくの機会なので、知らない方のところに行って名刺を配り、ご意見を聞くようにしています。

それにしても・・・県政は遠いようですね。
いろんな話をすると「ええっ?」とか「そうなの?」という声を良く聞きました。

例えば県の借金。税収4500億に対し、借金が2兆1000億円だと言うと・・・みんなびっくりでしたね。

ちなみに悪化していると言われている浜松でも・・・税収1100億に対し、借金が2900億。もちろん一般会計同士の比較です。

死に物狂いで改革を進めながら、税収アップの方策を打っていかないと、とても借金を減らせません。何と言っても、金利だけで毎年450億も払っているので。

他には、警察行政のお話とかも、みんなびっくりしていましたね。
ローカルネタになりますが、「じつは高丘地区には交番が一ヶ所も無いんですよ。」というと、それもおどろいていましたね。高丘は人口も多いし、外国人も多い。また、最近空き巣や車上荒らしも非常に多いところです。そこに交番が無い。
ではどこまで行かないといけないかと言うと・・・初生のアピタの南側の交番です。ここにすさまじい負担が集中しているのが実態で、これは早急に何とかしなければなりません。

私としては、高丘と初生に交番を新設して、アピタ南は萩丘・小豆餅を担当するように現エリアを3分割してはどうかと思っています。

ちなみに、検挙率は今30%。一時20%まで下がりましたが、最近警察官の増員が続いているので多少改善しています。でもまだまだ警察官は足りないのが実情です。一般職を減らして、その分警察官を増やしたいと思っています。

今回それぞれの会場でいろんなお話をして、「え?なにやってるの?」「ちょっと何とかしてよ!」と思われた方からは、県政を良くして欲しい!、ひと暴れしてきてくれ!と言う激励を頂きました。

もちろん、やります。一気に全部はやれないかもしれませんが、一つずつ確実に形にしてゆきます。
でもその前に選挙を勝ち抜かないといけませんね!がんばります。


この記事へのコメント
警察関連で思ったのですが、
浜北免許センターの免許更新手続き、あれを土・日曜日も(隔週ででも大歓迎)やるようにしてくれるとありがたい。(静岡市は出来るところがあるようです。)
必ず有給使わないといけないのでいつも思うんです。
県民サービス向上ということで、ひとつ検討して欲しいと思いました。

まずは、つぶやきまで。
Posted by 白あん at 2007年01月13日 18:11
白あんさん、いつもありがとうございます。

なるほど、おっしゃるとおりですね。確か休日手続きは、浜松市の人であっても静岡市まで行かなければならなかったような・・・。

確かに不便ですね。ぜひ改善したいと思います。

いいご提案をいただきました。またぜひよろしくお願いします。
Posted by 大岡敏孝 at 2007年01月14日 15:00
 大岡様

 県政八策の詳細はいつになったら発表してくれるのですか。

言ったことは実行してください。
Posted by 牧野 紀之 at 2007年01月14日 17:45
★県政八策見つけました

牧野さんのいつも的確な厳しい指摘、大岡さん応援団として心強く思っています。

もしかしたらと思い、彼のWEBサイトチェックしましたら、見つけることができました。

http://oooka.com/hassaku/index.html

でした。ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年01月19日 16:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新年会続き
    コメント(4)