地元回り

今日は一日地元でした。

まだ県議会議員としての仕事を始めたばかりで、仕事のペースは手探りですね。
いまのところは半分地元、半分県庁と言う感じでしょうか?
今後政策の調査研究提案や、条例案を作ると言うことになると、県庁に缶詰になるのかもしれません。それはそれで、非常にやりがいがあるんだろうと期待しています。

さて、あさっては本会議です。
初めての本会議、しかも4年ぶりの本会議なので少し緊張しますね。

今回は組織議会、人事議会ですので、議論すべき議案はありません。
議長、副議長や委員長などの人事は、議事進行を円滑にするとか、議員が議論しやすい土俵を作ると言うことが仕事ですから、ふさわしい先輩方がやっていただければと思っています。

私はもちろん1年生ですから、むしろ政策の方の下積みからスタートして行きたいと思っています。

委員会は、建設委員会が内定しています。所管のテーマの中でも、入札制度や公共事業の費用対効果、地震対策と超過課税の問題、特に浜松は政令市ですから、社会資本整備部分や耐震補強部分などは県と市でどう按分すべきかなどについて、しっかりと政策を組み立ててゆきたいと思っています。

最近夜の会合が重なって・・・家に帰ってバタンキューが続いていましたが、これからも県議会の様子を少しずつお伝えしてゆきたいと思っています。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地元回り
    コメント(0)