パソコンの液晶が壊れて・・・しばらく大変でした。
メーカーに見積もりを依頼したら・・・なんと液晶だけで10万円!もう少し出せば新品が買えます。
しかたなく・・・自分でやれるところまではやって、何とか安く直せました。同時に、ドライブが調子悪かったりしたので、
そちらも検査と修理に出して、調子が一気に良くなりました。
何気なく見ていた液晶画面ですが・・・交換したのがテカテカ光っているタイプなので、いつもと画面の感じが変わります。
画像系は奇麗になりましたが、ワードやエクセルでは背景の写りこみが気になりますね。
それはそうと、浜松市の職員の不正行為で警察に告発があったとか。
詳細はわからないのですが、明日の新聞に載るようです。
さいきん大分の教育委員会やら、事故米の転売やら・・・この手の話が多いですね。
私はボランティア活動や慈善活動ももちろん大事ですが、すべての人にできる社会活動は、職業倫理を徹底することだと思っています。実はこれこそ、日本の古き良き伝統、日本が古来から持っている勤勉性や誠実さの最高の部分だと思っています。
最近の事件を見ると、日本からこの高度な職業倫理、自分の仕事をきっちりとやる、誠実にやる、立場や職務に対して忠実に行動するということがどんどん破壊されている気がします。
それは、派遣労働が広がって不安定な雇用形態が進んでいることも原因の一つかもしれませんが、たとえば大分の教育委員会など、まったくそうではないケースもあります。ですから一概に原因を特定できませんが、ひとつはっきりと言えることは、学校教育や社会教育を通じて職業倫理・職業教育をする機能が失われているということでしょう。
こうした社会背景を受けて、私はまず静岡県全域で、職業倫理、職業奉仕ということを徹底する運動を進めたいと思っています。
これを失うことは・・・日本が国際競争力を完全に失うことと同じ意味だと思いますので。
私も自分の職業、自分の立場に忠実に行動して、皆さんからの信頼を頂けるように頑張りたいと思っています。