王子ブーム

王子ブーム

今日もニュースで「ハンカチ王子」こと斉藤君のニュースをやっていましたね。

やはり・・・若いスポーツマンと言うのは、斉藤君のようにさわやかで謙虚なほうがいいですね。
斉藤君が出てから、亀田兄弟の話題はどこにも上らなくなりました。
どっちがいいかといえば・・・やはり誰もが斉藤君を支持するでしょうね。

王子と言えば、明日は秋篠宮のお子様が誕生されますね。

インサイダー情報によると、男子だとか。

王子と言うか、日本では親王殿下ですね。
皇位継承順位3位ですから、もし皇太子に男子が生まれなかった場合、皇統は秋篠宮系統にシフトするわけです。

昨年は皇室典範の議論がありましたが(市民の間ではあまり盛り上がりませんでしたが・・・)、世界最古の系譜を持つ天皇家が存続すると言うことで、これは良かったと思っています。こうしたものは、一度失うともう取り戻すことはできません。男女平等とか、まったく別の観点を持ち出して騒いでいる人もいましたが・・・国民が男女平等なのは当然のことであって、それと天皇家のあり方(それぞれの家族の「家」のあり方も同じですが)は別問題であって・・・そういうこととごちゃ混ぜにしては、建設的な議論はできないと思います。

ちなみに私は・・・女性天皇は賛成です。女系天皇を認めることには反対です。女性天皇と女系天皇ではまったく意味が違いますので。

とまあここまで話しても・・・いったい上の写真はなんだろうか?と言う人がいると思いますが・・・

王子つながりと言うことで・・・

TOBの件でしばらく盛り上がった、王子製紙の会長、大國さんです。

一昨年旭日大綬章を受けられたと言うことで・・・すごい経営手腕を持った方だとか。
その一方で、会長職に退いてからは、社会とのかかわりを持ち、地域貢献などを積極的に行われているようです。それがまた、経営とは違うやりがいがあるようです。

マスコミも王子製紙のTOBには批判的な報道をしていましたが・・・ブログを読んでくださっている方には、一方のこうした面もお伝えしとこうかと・・・王子つながりで。

ちょっと最終のネタを出すまでにいろいろやわらかく(?)議論しましたが・・・最近は、「王子」が熱いです。


この記事へのコメント
本日の静岡新聞紙上の静岡福祉大学の高橋紘教授のコメントを拝見しました。とても分かりやすく説明されていらっしいます。
それ以前にもTVでこんなことをお聞きしました。お名前は覚えていないのですが、皇室に近い方がコメントされていました。今の体制を変更せずに秋篠宮家で未来の天皇様をお育てするのは難しいという説明をされていました。例えば職員の数、例えばその年間予算の相違、ほか。
愛子さまにしても、この度の親王様にしてもどんどん育っていかれます。
論議は急を要します。
皇太子様にしても秋篠宮様にしても早く決めてあげないと可愛そうだと思います。子供をどう育てたらよいのかお困りのことと思います。

ちなみに色々なことを考えると、私は「直系長子」がベストだと考えます。
Posted by かわ at 2006年09月07日 15:24
大岡さん
ご無沙汰です。藤森です。

「女系天皇を認めることには反対です。」
私も同感です。
珍しく(?)意見が合いますね(^_^)

歴史の重みを再考、一時の問題解決のため軽々にまた早急に結論を出す事
は避けていただきたいものです。

私も、はまぞうさんへブログをつくりましたので、
時間がありましたら、覗いて下さい。
http://hamamatubusinessjuku.hamazo.tv/

ご活躍、祈念しています。
Posted by fujimo at 2006年09月09日 06:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
王子ブーム
    コメント(2)