祭りのあと

祭りのあと

今日は5月5日、こどもの日です。

日本のほとんどの街では、「兜を飾って、こいのぼりをあげる」日と言うイメージが強いと思います。

しかし、ここ浜松では、「浜松祭りの最終日」と答える人のほうが多いかもしれません。

もちろん、市内の各所でこいのぼりを見ますし、おそらく多くの家庭では兜だとか五月人形を飾っていることでしょう。しかしここ浜松では、仕出し屋さんと、お酒屋さんと、救急車が大繁盛です(笑)。

しかし、盛り上がったお祭りも今日で終わり。
屋台と練りで大盛況だった中心街も、明日からはどうなるのでしょうか?

問題は、「祭りの3日間」ではなく、「祭りのあとの362日間をどうするか」です。

松菱の問題、ザザシティの問題、中心市街地や交通問題を含めた街づくりの問題・・・また明日から、現実の政策課題と向き合わなければなりません。

また明日から、難問山積で衰退に歯止めがかからない浜松を、直視しなければなりません。

早く政治を変えて、浜松をV字回復の軌道に乗せなければ・・・。

がんばります。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
祭りのあと
    コメント(0)