浜松と滋賀

浜松と滋賀

今日は静岡で滋賀県人会の総会でした。これは、とにかく何でもいいので、滋賀県にゆかりのある方なら入会できる、楽しい交流会です。

私は滋賀県の甲賀という、忍者で有名な町で生まれたので、この会に参加しています。
人によっては、「オヤジが滋賀出身」とか、「滋賀の大津支社に務めていたことがある」とか、いろんな理由で参加されています。「むかし滋賀を旅行中に、彼女にフラれた」でも入れますので、入会希望者は私まで(笑)。

ところで、「滋賀」と「浜松」は、結構縁があるんですよ。

まず、滋賀は「近江」、浜松は「遠江」と言いますね。これは京都から見て、琵琶湖は近い湖、浜名湖は遠い湖と言う意味です。だから、琵琶湖と浜名湖、滋賀と浜松は兄弟みたいなもんです。

また、浜松では徳川家康を地元の英雄のように宣伝していますね。(静岡もそのように宣伝してますね。) しかし彼はよそ者です。 ご存知のとおり徳川家康は三河の出身です。

地元出身の有名武将と言えば、「井伊直政」でしょう。赤備の井伊として、敵軍から恐れられた、家康の右腕です。彼は家康が天下を取ってから、重要な拠点であった滋賀県の彦根に城を構え、明治の時代まで統治を続けました。井伊家は遠州と滋賀をつなぐ大事な血脈です。

ちなみに少し前まで、彦根の市長は井伊さんでした。何代目かは知りませんが、井伊の殿様がご出陣されれば、他の人は出にくいですね(笑)。結局10期ほど(!)続けられたと記憶しています。

ここまで行けば、「多選批判」というより、「どこまでやれるかチャレンジ!」って感じなのかもしれません。

まあ、そんなこんなで、今の時代に、静岡と滋賀をつないでいる仲間たちです。

写真は、滋賀で生まれて、静岡で政治をやっている「変わり者同士」の、静岡5区の細野豪志衆議院議員です。


この記事へのコメント
今、記事をみましたが甲賀ですかあ・・・
自分は彦根生まれです!!
とはいっても生まれてしばらくしてから親父の転勤で千葉にきたので
とても県人会には入れませんが(笑)
以前、大津に行った時、びわ湖を見て感動した美瑛たかたでしたm(__)m
Posted by 美瑛たかた at 2006年06月11日 02:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浜松と滋賀
    コメント(1)