日本の弱点

日本の弱点

昨日はこんなものを食べながら・・・と言ってもわかりませんね。

完食してます。おいしいお好み焼きでした。

訪問先の支援者とこんなものを食べながらいろいろお話したのですが・・・
まあ冥王星の話に始まって・・・日本やアメリカの話になりまして。何でそうなるのかはわかりませんけど。

で、日本の弱点は・・・国民全体が不便な生活に戻れないことだ!ということになりました。
アメリカもおんなじですね。
150年前は江戸時代末期ですね。そのころの生活には、もちろん戻れません。
100年前は日露戦争ですか?戻れなさそうですね。
50年前は戦後復興の時代でした。これもやはり・・・戻れません。

一方で、東南アジアやアフリカ、イスラムの国々は・・・場合によっては1000年前にでも戻れます。

確かに最大の弱点かも。

以前新潟の地震の復興ボランティアに行ったとき、被災者の方に「ウォシュレットの使えるトイレないですか?」と聞かれたことがあります。
「・・・ないです。」としか言えないんですが、そういうことなんです。

それに、日本中がウォシュレットだらけになったので、その待機電力だけで原子力発電所一基分だと聞いたこともあります。(事実確認してませんので、あしからず。)
そうすると、おそらく自動販売機の待機電力は・・・原発2個分くらいはあるのでしょうか?
コンビニの夜間電力は・・・5個分くらいはあるのでしょうか?

そう考えると・・・大変な弱点ですね。克服する特効薬などはありませんが、何らかの手は打つ必要がありそうです。


この記事へのコメント
こんにちは!
私も便利さから戻れない種類の人間です。(苦笑)
でも、みんなそうなったら、やっていけそうな気もします。
大分昔、友人と原発論争をした時(私は反対派)
ぢゃあ自分の家族だけ質素な生活が出来るのかと自分に
問うた時、無理だと思いました。でも、みんなだったら出来そうな
気がしました。
私の自宅は10年ほど前に建てましたが、頑張ってソーラー発電
を付けました。(せめてもの意思表示)

世の中、色んな人間が居るもので、都会の便利さを捨てて、
年間所得300万円で沖縄に移住して暮らしている家族を
TVで見ました。本当に幸福そうでした。(ご夫婦と小中の二人のお嬢さん)
官僚は、日本全国平等にするのが「善」だとばかり税金をすみずみ
までばら撒いていますが、都会に住みたい人は都会に住み、
田舎に住みたい人は田舎に住める選択肢を残す必要があると
思っています。→今後の浜松市にも言えますね!
では!
Posted by かわ at 2006年09月01日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
日本の弱点
    コメント(1)