事務所

事務所

最近ブログで厳しいコメントを頂きます。

軽いタッチで日常のちょっとした出来事を書きながら、政治に絡めてお話しようと言う趣旨なんですが・・・軽いタッチと軽率な発言とはまったく意味が違って・・・以後気をつけたいと思います。
いろいろご指摘いただいた方、本当にありがとうございました。

さて、あいかわらず他の件で忙しくて、なかなか自分の活動に打ち込めないのですが、少しずつ準備を進めています。資金も厳しいので、少しずつ少しずつ道具が揃っていく感じです。

今日は事務所に看板を設置しました。
選挙に入る前ですので、もちろん名前などは出せません。あくまで団体の名前を掲示するにとどめなければなりません。(もちろんその中に私の名前を入れることはできません。「大岡と共に静岡県を元気にする会!」などはNGです。)

事務所はホームページのほうでお知らせしてあるとおりですが、ようやくプレハブができて、前回使った机などの道具を運び込んだ状態です。

選挙と言うのは・・・セオリーも方程式もあるようでないのが実態で・・・ただ伝承と言うか、言い伝えのような漠然とした「やり方」というのはあるのですが・・・それが単なる「まじない」に近いほど疑わしいものだったりして、各地での「選挙違反で逮捕」につながっていたりします。

私も自分の選挙や友人の選挙をやるたびに、新しいやり方や道具を導入して、どうすれば有権者に伝わりやすいか、どうすれば判断材料を提供できるか、常に研究しています。

今回もいくつかの新兵器と新スタイルを導入するつもりですが、うまくいくかどうかは・・・4月8日になってみないとわかりません。

最近選挙のたびに投票率の低下が問題視されていますが、その原因は私たち候補者のほうにもあると思っています。わかりやすく、選びやすい選挙をやらないといけませんね。


この記事へのコメント
軽い話題も悪くないですよ。でも政治の話題のほうがおもしろいです。
辛口の意見や反発も立候補した以上は増えていくんじゃないですか?
特にネットですから。ある程度割り切ることも必要かと。
ただ北脇市長と和歌山の知事が同期という"トリビア"は、よくないと思いました。
オヒレがつきかねないです。危ないです。
正道こそ大岡氏の道であり、魅力であると思います。
若さや熱さは、脆さも内包していると感じる昨今です。用心深さも必要になると思います。

こんな出すぎたこともネットで、しかも匿名だから言えるんですけどね・・。
面と向かったらとても言えませんw
実際に行動する人には頭が下がります。
Posted by 団塊Jr at 2006年12月05日 00:08
写真の場所、なつかしいな。
昔、資生堂の浜松市支店があって毎日荷物を配達してました。
プレハブのところまでトラックをバックで入れ荷卸してました。
左側の電柱の「ステップ」にぶつけないように、先輩から注意されたっけ。
フクツーの松千代さんも当時は知り合いでした。

大岡さんのブログ、コメントを受け入れてくれてるから良いなあと思います。
(他の政治家さんのブログはコメント不可の一方通行が多いですね。)
政治家にとって両刃の剣なんでしょうが(揚げ足取られたり)このスタイルでやってるっていうのは、ある意味「勇気がある」と私は思います。

浜松に、大岡敏孝と言う人間が居てくれてありがたかったと思います。
ある意味、「浜松の宝」です。

ちょっと褒めすぎました?
Posted by 白あん at 2006年12月05日 19:34
はじめまして。じゃなくてお久しぶりです。GHの某会合でお目にかかりました
ニューバージョンの名刺ありがとうございました。
このブログ、とても良いと思います。政治家は国民の生の声を聞く姿勢が
何よりも大切です。(良い事も悪い事も)
大岡さんの政治に対する真っすぐな想いを信じています。
頑張ってください!14日に、うちの長老と一緒にお邪魔いたします。
Posted by チビのママ at 2006年12月06日 11:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
事務所
    コメント(3)