民主党は反対?

民主党は反対?

今日、民主党県連の幹事会があったようで。

市長選出馬に反対?ですか?びっくりしました・・・というよりは、想定の範囲内でした。

確かに「民主党としては」康友さんがいなくなるのは痛手でしょうね。がんばっていれば次は当選したかもしれないし。逆に言うと、康友さんがいなくなれば・・・塩谷さんはうれしいだろうし、一方で県西部の民主党(国政)は壊滅状態になるし。

ただ・・・はっきり言って、地元の危機です。地元工場の市外移転や「改革なき合併」によって財政が急激に悪化していること、そして中心商業地の地盤沈下に歯止めがかけられないことなどは『見ればわかる』んですが、それ以外に地元企業との信頼関係、庁内での不協和音、戦略のないバラバラの街づくり計画などは、そのうちボディーブローのように効いてくるものです。

こうした地元の危機に対し、多くの人から「力を貸して欲しい」と言われることは、政治家として光栄の限りだと思います。私なんて・・・残念ながら誰も言ってくれないんですから。うらやましいですし、尊敬します。それは、政治家冥利に尽きることだと思います。

その多くの思いに対し、地元浜松を基盤としている国会議員候補が「逃げる」んなら、それはそれまで。残念ですが、仕方がありません。もちろん康友さんの政治家人生ですから、康友さんが決断したことをどうこう言うことはできません。決断は尊重したいと思います。

でも・・・康友さんなら逃げないと思います。「よし!受けて立とう!」という力強いメッセージを期待したいと思います。

これは私にも言えることですが・・・政治を志す時には「自分のためではなく、人のお役に立てる仕事をしよう」と思って立つはずです。そうすれば、「自分の思い」より、「地域の人たちの思い」を優先してしまうもの。

立ってくださることを信じて、じっくりお待ちしたいと思います。


この記事へのコメント
男子志を立てて・・・の思いからすれば、国政に立って頂きたいし、康友さまの気持ちもそうではと存じます。ご本人さまのみならず、心察すれば周りも悩みます、国の為にも故郷のためにも、正に何の差がありましょうか、同じではないでしょうか。 世の中、何でも「なりたくてなれるものではない、頼んで出来るものではない」のです。一番良くご存知の方がおられると思います。乞(請)われてなるのが正道かと存じます。ならば儒教に「三辞三譲」の教えもあるとか? 
 世間では、あの行革審の時と比べて手の平を返すような発言が報道され皆びっくりしたりあきれたりで市庁内では「ため息が・・・」と友人が話します。保身の為か来春の単に選挙戦術なのかと、「夕張みたいになるうちに引っ越すか」とは昨晩の居酒屋の隣組のお話しでした。
 この一ヶ月余り、自身を取り巻くあまりのしがらみに耐え・忍び、苦悶の時を過ごされた男が決断を下されるタイムリミットかと存じます。 
                                 流転
Posted by 流転 at 2006年12月18日 23:02
ここのところの市長選に関する記事を興味深く拝見しております。

以前より、康友さんを応援している者です。
康友さんには、国政で頑張って頂きたい。信念を貫いて欲しいと願います。

市長選出馬を熱望する方々の思いを考え、悩み抜き、大きな決断をされる時がきました。大岡さんが、「決断を尊重する」と仰るのであれば、その決断に対して、「逃げる」「逃げない」などと言う、言葉は使って頂きたくないと思います。どちらを決断しても、政治家人生を懸け、信念を持って、進んでいくのですから。
4年前、大岡さんの「元気さ」に1票を投じました。これからも期待してます。
Posted by 一市民 at 2006年12月19日 00:12
皆さん、コメントありがとうございます。

流転さん、私も同感で、政治をやる基礎となる思いは、国政でも市政でも同じだと思います。ただステージが違うだけです。
残念ながら康友さんも国政のステージからは落ちてしまい、一番仕事ができる年代に何もできないと言う大きな「機会損失」があると思っています。
康友さんなら市政においても大きな力を発揮してくださると信じて、結論を待ちたいと思います。

一市民さん、ありがとうございます。
わたしも康友さんの性格を知っていて、「絶対逃げない」と確信しているので、あえて「逃げる」とか言って煽ってしまいました。
あの方は志士です。「落ちている俺に、市長になって欲しいと言われるのは、光栄なことだ。国会議員だった仲間で市長や知事に転出した者も多いが、最初は異論がたくさんあったが、いまでは期待を一身に背負ってがんばっている。確実に地域を活性化しているし、地方から国を揺さぶる動きの先頭にも立っている。」という話を康友さんから聞きました。

いずれにしても、新聞によると22日には結論を出すそうなので、それまでじっくり待ちたいと思います。
Posted by 大岡敏孝 at 2006年12月19日 09:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
民主党は反対?
    コメント(3)